新婚旅行で九州を旅してきたので旅行記として書いていく。まずは1日目の福岡の様子をお届けしよう。
東京・羽田から大体2時間くらい。街の中に突っ込むかのように福岡空港へ着陸。聞いてはいたけど、福岡空港は街の中心にあるのでちょっと恐怖を感じた。
福岡での目的は2つ。
福岡での目的
1.ガンダム像を拝むこと
2.美味いモツ鍋を食べること
ホテルの近くにガンダムベースがあることは確認済みだし、るるぶに掲載されている「呼子のイカが食べられるモツ鍋屋さん」があることも確認している。準備は万端である。
今回の旅行では、福岡→大分→熊本→長崎→福岡という順番で北九州を回っていく。佐賀は通るけど寄り道をしないので、福岡で呼子のイカを堪能するというわけだ。
まずは足となるレンタカーを借りるために予約していたレンタカー屋へ向かう。
さすが空港近く。レンタカー屋がズラッと並んでいる。トヨタ、日産、ニッポンレンタカー・・・私が予約したレンタカー屋はさらに奥の方なので、若干歩く。
5泊6日という長い旅をともにする車だ。どんな車種が割り当てられるのか楽しみにしながら手続きを終える。
ところが、待っていたのは茶色いカローラ。しかもだいぶ古い。クルーズコントロールすらついていないではないか。レンタカー代をケチるんじゃなかったと、旅行が始まって最初の後悔。
文句をたれても車は変わらないので、気を取り直してホテルに向かう。ホテルに向かいながら思ったのは、福岡が想像していたより遥かに都会であることだ。高いビルも多く、おしゃれなショップもところ狭しと並んでいる。大通りは車線が多くて横幅が広いが裏道に入ると途端に狭くなる感じも東京っぽさがある。おまけに人通りも多い。
半年ほど前に鹿児島に行った時は、もっと人通りは少ないし空港から少し離れると畑ばっかりだったので大違い。
福岡空港から博多駅方面に走ること約15分。今回予約したホテルに到着。博多駅にも近いのでとても便利だ。(ホテルアクティブ!博多)ちなみにここの朝食にでてくるサクチキがマジで美味しいと嫁の中で話題になるのは別の話。
夕食までは少し時間があるので地図を頼りにガンダムベースへ向かうことに。改めて東京みたいだなと思いながら、7分ほど歩くとガンダムベースのある商業施設に到着した。
したのだが、ガンダムベースはあるけどガンダム像がいない!なぜだ!!!
商業施設をぐるっとまわってもどこにもない。そもそもあの大きさの像がおけるところなんて限られる。ある気配がない。
それもそのはず。ガンダム像があるのはガンダムベース サイドFがあるららぽーとであって、今回訪れたガンダムベース福岡ではないのだ。ちゃんと調べろよ!俺!と思いつつせっかくきたのでガンダムベース福岡に入店。最近は入店時に顔認証するんだ・・・。
サイドFの方は最終日に回すことに決定。
さすがガンダムベース。なんだかんだ広くてガンダムグッズがたくさん並んでいる。
「!!!ちょっとこっちきて!」
と嫁が突然呼ぶのでなにかとおもったら、でっかいハロのぬいぐるみが!!!東京で探し求めていたヤツが!!!ということで即購入を決める嫁。どうやって持って帰るんだろう。
ということで、ガンダム像はオアズケになったものの、意外な収穫を得てガンダムベース福岡をあとにすることに。
長くなってしまうので後半は別記事に!
満腹覚悟の絶品モツ鍋と新鮮すぎる呼子のイカが登場します。お楽しみに!